運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
327件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-29 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

片山国務大臣 取りまとめはもう今月中ということになると、残りが……(大河原委員「今週中」と呼ぶ)今週中ということになりますと、もう残りは三日というのか二日というのかなんですけれども、週内にまとめさせていただくことで、既に、最後の会合で会の委員長の一任をとっておりますので、最終的な調整をしているところでございますが、その中身については、まさに、安定的な運営ということを委員がおっしゃいましたけれども、

片山さつき

2019-05-29 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

片山国務大臣 御指摘の法案につきましては、ハウスの問題というか、院の問題でいらっしゃるので、私の立場では申し上げることではないんですけれども、性犯罪性暴力というのが、いかに被害者にとって、身体面のみならず精神的に、しかも非常に長期にわたって支障を来すものであるかというのは、この数カ月、DV被害者等の立ち直り、また加害者の更生という問題を取り上げてきて、かなり共通するところがございますので、全く事実認識

片山さつき

2019-05-10 第198回国会 衆議院 議院運営委員会 第22号

国民)    質疑通告     時間   要求答弁者 閣法について  田畑 裕明君(自民) 10分以内 総理厚労法律案について  大河原雅子君(立憲) 15分以内 総理厚労提出者法律案について  大西 健介君(国民) 15分以内 総理提出者 閣法について  富田 茂之君(公明) 10分以内 総理厚労、文科、公安 二法律案について  高橋千鶴子君(共産) 8分以内 総理厚労片山国務

高市早苗

2019-05-10 第198回国会 衆議院 本会議 第23号

本案は、去る三月二十五日本委員会に付託され、翌二十六日片山国務大臣から提案理由説明を聴取した後、四月十八日から質疑に入り、二十五日質疑を終局いたしました。  質疑終局後、立憲民主党無所属フォーラム及び国民民主党無所属クラブ共同提案により、放課後児童健全育成事業に係る改正規定を削除する修正案提出され、趣旨説明を聴取いたしました。  

松野博一

2019-04-25 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

片山国務大臣 委員は私と同い年でございまして、その育った子供環境時代感覚も同じでございますので、あの当時、学童保育は、働いているお母さんの家もなかったんですけれども、まさに今の状況を考えて、御指摘趣旨もわかりますし、質を維持するというのは当然のことでございますので、こういった改革地方分権の中で、こういったことをしても実際の現場においてはきちっと質が維持されることが望ましいという意味では同じであると

片山さつき

2019-04-18 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

片山国務大臣 これは、もちろん非常に重要なものでございますと認識しております。  いわゆる学童保育放課後児童クラブは、放課後における適切な遊び及び生活の場を与えることにより、児童の健全な育成を図るものである。共働き家庭の小一の壁ということが言われておるわけですけれども、この打破のために非常に重要という認識でございます。  

片山さつき

2019-04-18 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

片山国務大臣 地方創生は、その地域にしかない特色や地域資源を生かした地域の主体的な取組を国が応援する、こういう考え方でございまして、この場合、地方というのは、地理的な概念のみではなくて、国との対比で使っている言葉でございまして、中山間地域から東京圏等の大都市に至るまで、全ての地方公共団体地方として捉えて。  

片山さつき

2019-04-12 第198回国会 衆議院 議院運営委員会 第17号

西村智奈美君外五名提出)   雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律の一部を改正する法律案岡本充功君外五名提出)   労働安全衛生法の一部を改正する法律案西村智奈美君外五名提出)    趣旨説明       厚生労働大臣 根本  匠君       提出者    西村智奈美君(立憲)    質疑通告     時間   要求答弁者 閣法について  高橋ひなこ君(自民) 10分以内 厚労片山国務

高市早苗

2019-03-26 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

片山国務大臣 地域自主性及び自立性を高めるための改革推進を図るための関係法律整備に関する法律案につきまして、その提案理由及び内容の概要を御説明申し上げます。  地方分権改革は、地域がみずからの発想と創意工夫により課題解決を図るための基盤となるものであり、地方創生における極めて重要なテーマです。  

片山さつき

2019-03-19 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

片山国務大臣 まさに大願成就でなくてはいけませんので、骨太に地方創生が達成されるようなしっかりしたKPI、さらに方向性ということも含めて、第二期総合戦略の策定に邁進してまいりたいと思いますので、この委員会においてもぜひ御議論も、あるいは意見も御決議もお願いできればと思います。

片山さつき

2019-03-14 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第2号

片山国務大臣 まちひと・しごと創生担当大臣地方創生を担当する内閣特命担当大臣として、所信一端を申し述べます。  我が国の総人口は、昨年は約一億二千六百四十四万人まで減じ、出生数も約九十二万人まで減少すると見込まれております。また、二〇〇〇年から二〇一五年までの間に、地方の若者が約五百三十二万人減少しました。

片山さつき

2019-03-13 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

片山国務大臣 ちょうど全くの偶然で、ワールド・エコノミック・フォーラムのクラウス・シュワブさんと先ほどまで私は別の件でお会いしておったのですが、安倍内閣女性活躍もいわゆる第四次産業革命も頑張っているねというお話はいただいたのですが、客観的に、順位順位であるということは、数字はうそをつかないので、それはそのとおりだと思います。  

片山さつき

2019-03-06 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

片山国務大臣 二月一日の初回におきましては、今般の事件はまさに児童虐待を含めた家族全体の中での、家族の劣悪な環境という、ファミリーバイオレンスですか、それとDVのはざまで、今回の事件は結局救えなかった、ざんきにたえない悲惨な事件であるというようなことを申し上げたところ、皆様からも、その両方の関連性につきまして意見が示されましたし、母と子が一時的に一体に避難できるというシェルターの確保必要性についても

片山さつき

2019-03-06 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

片山国務大臣 恐らくそのお話が出るかなと思って先ほどちょっと申し上げたんですが、そもそも、この会議を立ち上げたのは、昨年のまた別の事件を契機にできたんですが、そのときに、率直に言って、その認識は余り強くなかったんですよ。ですから、女活大臣男女共同参画大臣正式メンバーに入っておらず、今回は、とにかく陪席をということで入ったんですが、正式メンバーでないので、発言機会がなかったんですね。  

片山さつき

2019-02-22 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

片山国務大臣 お答えいたします。  繰り返しになりますが、御指摘の点につきましては、まず、その事実関係の把握というのが我々はしておりませんのでお答えをすることは困難でございまして、その上の一般論として申し上げれば、行政文書該当性については、先ほど申し上げた、公文書管理法の定義に照らして実質判断をするということになります。

片山さつき

2019-02-22 第198回国会 衆議院 予算委員会 第12号

片山国務大臣 お答えいたします。  現状、衆議院が一〇・二%、参議院が二〇・七%、G7でも最下位でございますし、また、ことしは統一選の年でございますが、都道府県議会議員も一〇・一%、市区議会が一四・九%、町村議会が九・九%、市区町村議会の二割で女性議員がどなたもいらっしゃらないという現状を非常に厳しいもの、本当に改善の必要があるというふうに、もちろん認識をしております。  

片山さつき